不覚にも、原因不明の瞬間的な発熱で寝込んでいたごん爺です。
家人が連続してインフルエンザにかかったので、経過を追うとインフルなのですが、
念のため、タミフルを微熱と同時に服薬。すぐに解熱しました。
咳が結構出てたので、診療にも差し支えては行けないと、(患者さん高齢者の方も多いですし、、)
二日間の休みをもらいました。体のだるさは、病気の為か、タミフルのためか、判然としません。
インフルエンザ測定キットで結果は±、、、
ワクチンも打っていたし、タミフルも早めに飲んだしなぁ。
単なる風邪だったのか、それともインフルか?今年、結構、マイコプラズマも流行ってますしね。
検査当日は、早朝から診察しているおじいちゃん先生のところへ。
今時、珍しい、医師スピリットにあふれています。普通朝の6時から、診療所開けませんし!!
「う~ん。この経過と症状からすると、インフルエンザかなぁ。検査では±だから、なんとも言えないね。マイコも流行っているから、タミフルと抗生剤は飲んでおこう。先生もご存じかもしれないけど、今のインフルエンザはそんなに心配ないんだよ。でもねぇ、マスコミってね、今のインフルエンザに対して騒ぎすぎだよ。基本的に弱毒性で、通常はそんなに心配いらないのに、何を、パニック起こすようなことばっか言っているのかねぇ。もう、ほんと、僕なんかまいっちゃうよ。」
おそれいりました。おっしゃる通りです。ただ、やはり、高齢者や合併症のある方々への罹患は危険と休みをもらった次第です。
ワクチンも打っているし、予防投与もして、あっさり症状も、咳も出なくなったし。
診療には、最強と言われているマスクをなんとか入手し、アルコール綿で何遍も手を拭きつつ望みます。
と、寝込んでいるうちに、もう、すでに、様々なニュースソース、ブログ等で発表されている、漢方薬の保険外適応について!!
どないなっとんねん!!
ニュースソース自体混乱しているようなのですが、一般的にわかりやすく書いているニュースがJ-CASTだったので、ここの記事を引用します。
http://www.j-cast.com/2009/11/27054955.html
>漢方薬などは調剤薬局やドラッグストアでも医療用の類似薬が販売されており、医師が保険を適用して処方する必要性が乏しいというのだ。
あほか~~~~~~!!!!
生薬なめるなよ~~~~!
時には危険なこともあるのに。例えば、知らない人が、まとめて、これとこれにしようみたいな組み合わせで、サプリ感覚で飲めばやぱいですよ、、、、
そして、なによりも、今、私のクライアントで、なんとか抗うつ薬や抗不安薬等が減量でき、漢方薬で維持しているクライアントになんと説明せいっちゅうねん。
朋友しげたんのブログにも書いてあるけど、
http://gegege.sagafan.jp/e160905.html
まったくその通りだと思います。
ってか、仕分けって、スムーズに事が進み迅速化するメリットはあるのだろうけど、
少なくとも医療に関しては、先述の診療報酬もしかり、今回の漢方薬に対しての問題もしかり。
なんか、本当に現場がわかっている人がやっているとはとうてい思えない。
特にこの漢方薬の仕分け、、、、、
良識のある人、臨床を知っている人なら、明らかにおかしいのに、、、
診療報酬、漢方薬の保険適応外が、もし、あっさり、通ってしまうのならば、
政治家、役人、そして、それを強引に押し切る(反対の意見を全く無視するならば)
のだとすれば、恐ろしい世の中になりそうな気がします。
前回の選挙は皆、これまでの一部の利権にNOを突きつけた選挙だと私は理解していました。
それはそれで、私としても期待しているところではありました。
しかし、この単純極まりない仕分けなるものが進んでいくと、もっと恐ろしい世の中になるのではないかと危惧しています。やっぱり、根っこは社会党、共産党?もしか、理想は北○○?
弱者を守る旗を掲げていた、現在与党よりの政治家の方々。
漢方薬で治療を続けている患者を見放すのですか?
それが弱者を守るやり方ですか?
すでにはとぽっぽ(世間知らず、現場しらず)は、この時点で公約違反なんですけど、、
って、私的には、はとぽっぽに最初から期待しとらんがな!
人の命、心を仕分けする権利はてめえらには無いよ、、、
もっと、現場、そして、患者の声を聞いてくれ!!!!!!!!
コメント